途上国ライフ

図工と体育と、ときどき英語。元公立中学校教諭、現途上国の小学校の先生。

【仏教】生活に根づく仏教・ツェチュ



※ツェチュ=お祭り

 

ブータンには、全部で20のゾンカク(県)があります。

それぞれのゾンカクにひとつずつ

ゾン(県庁・役所 兼 お坊さんの学校)

があります。

 

12月は、どうやらお祭りのシーズンらしく、

いろんなゾンで、毎週のように

ツェチュがあります。

今ブータンは乾季なので、

寒いですが昼間はとてもよく晴れています。

お祭りにピッタリの、カラッとした天気です。

ヨーロッパからの観光客の方々がたくさん来ています。

 

 

★マスクダンス


f:id:cradle111:20191208210019j:image


f:id:cradle111:20191208210802j:image

こちらは首都ティンプーのツェチュです。

(実はこれは10月です)

マスクをつけた踊り子たちが、

死後の世界を描いたストーリーを元に

一日中踊っています。

そして、さすが首都なだけあって

ティンプー市内、国内、そして国外からも

たーーくさんの人が来ていました。


f:id:cradle111:20191210135209j:image

 

↑踊り子たちはこんなマスクをつけます。

 

★スペシャルなキラ



f:id:cradle111:20191211082036j:image

f:id:cradle111:20191211082122j:image


f:id:cradle111:20191211082254j:image

 

 

ツェチュのときは、女性も男性も、

いつもよりスペシャルなキラやゴを着ています。

模様やパターンがたくさん入っていたり、

柄が大きくてきらびやかだったりと、

お祭りのお祝いの雰囲気にふさわしい感じです。

女性のみなさんは、ツェチュ用のキラを

しっかり持っていらっしゃいます!

きっとお気に入りなんでしょうね♡

お値段はどんな生地か、どんな模様かによりますが、

 

50000ニュルタム〜

(だいたい1.6倍で日本の円、つまり80000円〜)

と聞きました。

手織りのキラは手間がかかっているので、

それくらいするのも納得です。

 

 

★出店(屋台?)


f:id:cradle111:20191210135043j:image

日本のお祭りのように、

ツェチュの間は地元の人々が様々なお店を出します。

食べ物しかり、日用品しかり。


f:id:cradle111:20191210140404j:image

さすがブータン、日用品は

仏教に関するものが多いです。


f:id:cradle111:20191210140501j:image

↑こちらは、賭け事で遊んでいます。

ちょっとしたギャンブル、ですね。

 

 

★ミニ遊園地?

 

子ども向けに、遊具が出ています。
f:id:cradle111:20191210141735j:image


f:id:cradle111:20191210141951j:image

↑こちらは観覧車、、、ですが、手動です。笑

子供が落ちたら、、、だれが責任とるのかな、とか、

つい思ってしまいますが

ここの人たちはそんなの気にしません。

 

 

ここの人たちは、みんなで集まってなにかすることがとても好きだと思います。

だから、お祭りは家族や友達と

みーんなで出かけて、

朝から夕方まで踊りを見たり、

遊んだりします。

最大の娯楽だと思います。

 

仏教についてより理解が深まっているなと

感じます。