途上国ライフ

図工と体育と、ときどき英語。元公立中学校教諭、現途上国の小学校の先生。

【学校】私が働く学校は

1ヶ月ぶりの更新です。
4月頭は体調を崩し気味でした。
熱が出たり、激しい頭痛に見舞われたり、
どこかで菌を拾ってきたのか
信じられないようなお腹の下し方をしたり。

それまでは、辛いものもたくさん食べて
ご飯も山のように食べて
たまに洗ってないのに手で食べて。
(近くに水道がないしあってもきれいな水とは限らない)
文化とか、コミュニティに溶け込もうと思い
苦しくても現地の人に合わせてたけど、
この経験から、自分は日本人なのだと自覚が深まった。
今は、自分が食べたいものを優しい味で作って
美味しく食べて、
無理をしない生活をしています!
そしてアルコール除菌シートを持ち歩く!笑


さて、ブログで学校について書いていなかったので
書こうと思います。

もちろん、山の上にあります。
通勤途中の景色。
f:id:cradle111:20190421193130j:plain



キャンパスは2つあって、
日本で言う小学校で1つと中学、高校で1つという感じです。
いま、小学校のキャンパスでは体育を、
中高のキャンパスでは図工を見ています。

こちらは小学校のキャンパス。
先生がキャンディーを配ろうとして、
並んでー!と言っています。
f:id:cradle111:20190421194510j:plain

そして、体育。
まず、輪になって準備運動をすることを
いま習慣づけています。
ただ、このグラウンド、隣、崖です。笑
ボールを使いたいけれど、
一度飛んでいってしまったら取りに行けないかも、、、
と考えると踏み切れません。笑
本当は運動しやすい服装に着替えさせたいのですが、
まだできていません。
今後の課題です!
f:id:cradle111:20190421194734j:plain

子供の可愛さは万国共通ですね。



こちらは中高のキャンパス。
青空教室ならぬ青空テスト。
天気がいいから外でやりたいからやってる、、、
というわけではなく、
教室は生徒にひとつずつの
机と椅子がきちんとあるという状態ではありません。
長机を何人もの生徒で共有していたり、
中には机がなくて膝の上に硬い表紙の本を置いて
机代わりにしていたりします。
だから、テストのときは隣の生徒と離すために
外でテストをする先生が多いです。
f:id:cradle111:20190421193854j:plain

図工の一コマ。
図工では、絵の具や画用紙やのり、
色えんぴつ、ねんど、、、など
材料や道具が必須です。
でも、この学校にはそれがありません。
今は、かんたんに手に入るペットボトルを使い、
私が日本から持ってきたポスターカラーで色をつけ、
工作しています。
f:id:cradle111:20190421195259j:plain


生活していて気づいたのは、
こっちの人は、みんな、
ゴミをポイポイそこらへんに捨てるってこと。
特に生ゴミはひどい。
投げれば犬が食べるから、いいと思ってるみたい。
生ゴミじゃなくても、
ひどいとゴミ箱じゃないところがゴミ捨て場みたいになってる。
図工は道具や材料が必要だから、
そんなふうに捨てるくらいなら
お菓子の袋でもなんでも集めて
図工の材料にしてやる!
と今は考えています。
日本の学校のような資源回収や
リサイクル品回収を始めます。
まだ少しずつですが、
やれることが増えていくといいなと思います。